MacとWinでNASを共有する方法について悩み中

現在我が家ではMac2台(MacBook白、iMac20インチ)とWindowsXPタイ語版OS)1台の構成となっている。
NASとしてMacのTimecapsuleを使っているのだが、もう一台USB接続のHDD1.5TBを購入した。これをTimecapsuleに接続してNASとして利用する。
ところが、このHDDをMacとWinで共有するにはどうするかで悩んでいる。
TimecapsuleだとWinからも接続が可能になっていて、Macとのファイル共有も問題がないのだが、通常のHDDだとフォーマット次第で接続ができなくなってしまう。
たとえば、MacのHFSやHFS+だとWinからは見えない。(MacDriveという有料ソフトを入れれば大丈夫だけどね)
逆にFat32だとMacのパフォーマンスが落ちたり、4GB以上のファイルが扱えなかったりして使い勝手が悪いのよね。
NTFSだとMacからの利用は面倒そうだし。
ということで、HDDの取説に従って設定してみようと思っている。
ちなみにHDDは本日配達されるので、まだ手元にはない。21時過ぎに持ってきてくれるということ(佐川グッジョブ)なので、来てからとなる。
使い道として考えているのは、100GBと400GBと1TBでパーティションを分けて、100GB,400GBの領域をMacBook及びiMacのTimemachineとして使用する予定。
残り1TBはファイルのバックアップやWinとの共有NASとして利用する。
で、この共有NASの部分をフォーマットすることを考えなくてはならないってこと。
1.5TBまるまる使うのなら、今回購入したHDDはMac対応しているので、WinとMacで共有ができるようにはなっているはず。
だけどパーティションを分けて使いたいがため、今回の悩みとなっているわけ。
続報を待て・・・(って、書くかどうかは気分次第なんだけどさ)
つうかTimecapsuleの1TBはどうするのか、よく考えてねえわ。