UPSが届いて一息

今日UPSが届きました。
とにかく机の周りを整理して、UPSDrobo Sを置く場所を確保。
コンセントーーテーブルタップーーUPSーーDrobo S&iMac
という接続。テーブルタップには他のHDDもつなぎました。なんでこんなふうにしたかというと、コンセントに直接UPSのプラグをさすのが嫌だったから。これは私の机の周りの問題なんですが、机の足とコンセントがかぶる位置にあるためにUPSのプラグだと引っ掛けてしまうからです。テーブルタップのプラグは可動式なのでうまくかわすことができるのです。他のHDDはACアダプタがでかすぎて、延長コードをつけなきゃならないので、UPSにつけるのを保留しました。最大電力の問題もあるしね。
UPSの電源を入れて、iMacDroboの電源をON。iMacDroboともに無事稼働し始めました。
次にUPSによる自動シャットダウンの機能を組み込む作業ですが、これにはPower ActProなんてのを入れなきゃないらしいのですが、添付のCDだとバージョンが古いことがわかってました。
さっそくomronのサイトにログインして、最新版のソフトを入れてみた…が、なんだか変。
よく見たら、Power ActProにはスレーブとかマスターとかがあって、UPSとUSB接続するPCにはマスターを入れなきゃならないらしい。添付のマニュアルだと何も書いてないのでわかりませんでした。スレーブは他に連動して落としたいPCがある時に使うやつだそうです。2台くらいデスクトップを持っている人向けですね。私のもう一台はMBAなので必要無いです。
ということで、マスターをダウンロード…って、ユーザ名とパスワードを聞いてくるんですけど…
Webの説明書きを見ると添付のCDに書いてある名前を使って入力するようになってましたので、よくわからなかったけど、CDに書いている情報を見ながら勘で入れてみたらなんとかダウンロードできました。
そしてインストール。
あれこれ説明見てみたけど、結局デフォルト値ですんじゃいそうなので、そのまま設定完了ですわ。こんなのでいいのか?
とにかく電源Aだの電源Bだのとなんのこっちゃわからない勝手な用語が出てきたりと、いかにも技術者が書いたようなマニュアルが痛い品ですが、カスタマーレビューでも高評価の品なので評判通りに働いてくれることを祈るだけです。
とにかくタスクバーに緑の電源プラグの絵が出てきたので、無事動いているようです。(めっちゃ適当で笑うわwww)