守るべきは農家ではなく農業だろ

食料自給率について最近はあまり耳にしないが、別段食料自給率が上がっているわけではない。
政府も何らかの対策をうっている様子もない。
「農業は農家がやるもの」これって江戸時代と同じ考えでしかないと思う。
農家の戸別所得補償制度を民主党がうたっていたけど、守るべきは農家ではなく農業だろう。
農家の実態を想像するに、後継者がおらず、土地を痩せさせ、登記変更しアパート・マンションを建てるなど、農地をどんどん減らしている。
減反政策も影響しているだろう。
これまでの農業政策は「農業は農家がやるもの」との考え方で「農家を守る」政策をとってきた。(自民党政権に大いなる責任があった)
そろそろ考え方も含めて方向転換が必要だと思う。
つまり農地の流動化を含む、農業の自由化だ。今でも自由だろうと言うかもしれないが、農地も含めて農家が農業を独占的に支配していて、自由とは呼べないと思っている。農業を会社経営にしやすくするような法整備をすべきだ。そう、会社経営の形態である。
農地の登記変更には重い税金をかける、減反政策をやめる、生産性を上げる努力をしない農家には廃業を勧め農地を売らせるようにする、など改革案はいくらでも上がってくるだろう。
先祖代々農地を守ってきていただいたことには感謝すれど、農地を私物化してはいけない。
農地は大切な食料を生み出す国民の財産と考えるべきだ。
農地や人の流動化を図り、農地を守り、農業を守るよう政策を転換していくことを望む。
戸別所得補償制度なんでクソ喰らえだよ。